top of page

魚屋さんへ

  • 執筆者の写真: にじのき保育園
    にじのき保育園
  • 2022年6月16日
  • 読了時間: 1分

先日は、いつも美味しいお魚を保育園に運んでくれる「海彦水産」へ。

5月のこいのぼりから、魚に興味があるお友だち。図鑑で色々な魚を探して楽しんでいた。

その繋がりと方針の「本物に触れる」という観点から

「魚」とはどんな種類があるのか?

魚屋とはどんなところか?(今ほとんどスーパーでの買い物が多いため)

いつも美味しい魚屋を運んでくれる海彦水産はどこにあるのか?

切り身じゃない魚の形や色など立体だとどうなってるか?

など確認するべく、保育士と栄養士も一緒に散歩に行ってきた。

魚屋さんに名前を聞いたり、「おっきー!」と大きさにびっくりしたりして個々に楽しんでいた。





帰ってきてから、栄養士と「どんな魚いたかな?」と図鑑で探しながら「魚」というものに触れた一日だった。

 
 
 

最新記事

すべて表示
にじのき保育園の小さな音楽会(発表会)

12/7は、にじのき保育園の小さな音楽会(発表会)でした。 普段から興味ある遊びや運動から演目ができあがります。 今回も子どもたちの今の興味関心がたくさん入った内容になりました。そして、子どもたち、保育士等だけではなく保護者の方々とも一緒になって会の空間自体が完成され、毎回...

 
 
 

Comments


市川市行徳駅前 にじのき保育園

(株式会社にじいろキャンバス)

Tel:047-307-3622

bottom of page