top of page

端午の節句

  • 執筆者の写真: にじのき保育園
    にじのき保育園
  • 2023年5月2日
  • 読了時間: 2分

5/5は保育園がお休みなので、本日端午の節句にちなんだ活動を行いました。

活動のハンドペイントで遊んだものを使って、0.1.2歳が協力して素敵なこいのぼりを作ってくれました。





こいのぼりの中って、、、冒険心がくすぐり大人も子どもたちも入ってみることに。



ただの装飾として作るのではなく、活動で遊んだものを利用して作り、そして遊ぶ。遊ぶことでわかり、学びに繋がっていく。そんな保育を大切にしたいと思ってます。

いつもお世話になってる地域の花屋さんで、今年も菖蒲を買いました。学年が上がってお花屋さんでの初めての買い物。ドキドキワクワクしながらもしっかりお買い物できました。



そのあとは公園で邪気払い遊び(笑)

昨年のお兄ちゃん、お姉ちゃんの真似をしながら菖蒲打ちや菖蒲切りを楽しみました。



園に帰ってきてからは、お湯が入ったボールに切った菖蒲を入れて匂いを感じたました!


「なんか匂う」「臭い!」「あまい!」「ウッ!」

色々な反応の子どもたち。本当に素直に表現してくれます。

今日に向けて何日も前からこいのぼりゆ兜を飾り、楽しみにしていた1日!!


今日の一つひとつの「コト」「トキ」「ヒト」「モノ」が子どもたちの原風景になってくれたら嬉しい限りです。

0.1.2歳だからできない!ではなく、0.1.2歳だからこそできることや感じられるものがある。

だから子どもたちが興味関心を持ったものは大人も一緒に全力で行えるように、そして大人も全力で楽しみ、子どもたちが今何を考えてどう遊んで、どう学んでるのかを大人も一緒に学ばせてもらってます!

明日からはGW。

また月曜に元気に会えるように「また来週ね!」

※0歳児空きがあります。ぜひご興味ある方は見学にいらしてください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
にじのき保育園の小さな音楽会(発表会)

12/7は、にじのき保育園の小さな音楽会(発表会)でした。 普段から興味ある遊びや運動から演目ができあがります。 今回も子どもたちの今の興味関心がたくさん入った内容になりました。そして、子どもたち、保育士等だけではなく保護者の方々とも一緒になって会の空間自体が完成され、毎回...

 
 
 

ความคิดเห็น


市川市行徳駅前 にじのき保育園

(株式会社にじいろキャンバス)

Tel:047-307-3622

bottom of page