top of page

芋掘り

  • 執筆者の写真: にじのき保育園
    にじのき保育園
  • 2023年10月11日
  • 読了時間: 2分

話は今年の3月まで遡ります。

絵本でサツマイモに興味を持った子どもたち。近くのスーパーにサツマイモを買いに行きました。





帰ってきてから触ったり、半分に切って中を観察したり匂いを嗅いだりして楽しみました。

にじのき保育園ではリボーンベジタブルや畑を借りて野菜を育てているので、子どもたちと話をして、サツマイモの芽出しをして苗作りを行いました!

毎日水やりを子どもたちが行い、最後に必ず踊り付きで「おーきーくなーれ!おーきくなーれ!」と踊りながら育てたかいがあって、立派な芽が育ちました!





その芽をチョキンし、畑に植えに行き、水やり、草むしりと子どもたちと保育士等が協力して、たくさんのサツマイモができました!





サツマイモへの愛が強い年長児は、先日行われた小さなお楽しみ会(運動会)もサツマイモになりきりながら楽しんでいます。


それほど好きで自分たちで育てたサツマイモ掘りを行いました!

蔦をみて大興奮。サツマイモが地面からみえて大興奮。たくさんサツマイモができていて大興奮!













たくさんとった後、保育園に始まりからの過程の写真とサツマイモを飾ると、お迎え時にパパやママに嬉しそうに話してる姿が印象的でした。



子どもたちの興味関心から、どんどん形を変えて「生活のいっぺんを体験し、自分で使えるようにする」というのを長期的に遊びとして継続できた活動でした。


大変だったなー。でも楽しかったなー。そう言えるみんなの思い出の活動になりました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
にじのき保育園の小さな音楽会(発表会)

12/7は、にじのき保育園の小さな音楽会(発表会)でした。 普段から興味ある遊びや運動から演目ができあがります。 今回も子どもたちの今の興味関心がたくさん入った内容になりました。そして、子どもたち、保育士等だけではなく保護者の方々とも一緒になって会の空間自体が完成され、毎回...

 
 
 

Comments


市川市行徳駅前 にじのき保育園

(株式会社にじいろキャンバス)

Tel:047-307-3622

bottom of page