top of page

七夕

  • 執筆者の写真: にじのき保育園
    にじのき保育園
  • 2022年7月9日
  • 読了時間: 1分

7月7日今日は七夕。

今年は、短冊を子どもたちと作った。





紙が出来上がった状態しか知らない子どもたち。

保「今日は紙を作ろう!」 子「?、、作れるの?」


「子ども主体」「子ども中心」色々言われるが、その言葉はとてもシンプルだけど考え方は複雑で難しいとうちの園は考えている。

だからにじのき保育園では大人も子どももお互い対話し、お互いを補い育ちあえることを目標にしている。

今回の活動は、子ども発信ではない。だけど生活の中の知ってそうで知らないところを生活の中で知り、体験、経験する。


そんな子どもたちの知識と興味を広げる1つの手段として大人先導の活動も必要だと思う。 紙の作り方を知り、自分たちで作った短冊に願いを込めて飾る。




どうかみんなの願いが叶いますように。


 
 
 

最新記事

すべて表示
にじのき保育園の小さな音楽会(発表会)

12/7は、にじのき保育園の小さな音楽会(発表会)でした。 普段から興味ある遊びや運動から演目ができあがります。 今回も子どもたちの今の興味関心がたくさん入った内容になりました。そして、子どもたち、保育士等だけではなく保護者の方々とも一緒になって会の空間自体が完成され、毎回...

 
 
 

Comments


市川市行徳駅前 にじのき保育園

(株式会社にじいろキャンバス)

Tel:047-307-3622

bottom of page